こんにちは!今回は「生活介護 山百合」の一日の様子を紹介します(^^♪
9時30分ごろから利用者さんたちが続々と来所されます。
来所後、早速活動にとりかかかったり、10時頃に提供している水分を飲んでから開始される方もいらっしゃいます。
水分はみなさんの好みに合わせて、紅茶、玄米茶、麦茶、緑茶、コーヒーなどを提供しています。
羊毛フェルトや折り紙などで作品作りをしたり、自立課題に取り組む方、ぬりえや点つなぎに漢字ドリルや脳トレをされる方と、思い思いに過ごされています。
季節ごとに玄関に飾っている壁飾りも職員がアイデアを出して利用者さんが作っているのですが、その作品作りもしています。ちなみに9月はシールアートでした(^^♪
パソコンで検索をしてぬりえを自分で印刷している利用者さんもいらっしゃいます。
最初はパソコンが苦手だった方も手順書をみながら職員が一緒に何度か行うと一人で印刷したり検索したりできるようになりました♪
就労前準備として雑巾縫いや新聞紙でごみ袋作り、メモ紙作り、連絡ノート切りなどの作業に取り組まれているかたもいらっしゃいます。
11時過ぎと13時過ぎに職員にも水分提供しているのですが、その用意も利用者さんがされています(^^♪
11時45分、午前中の活動が終わります。
昼食前に嚥下体操をしています。
最初は順番を書いた紙を用意していましたが、みなさんしっかり暗記されて、用紙が必要なくなりました(*^^*)
12時ごろ、昼食開始です。
ゆっくり、よく噛んで召し上がっていただくよう、いただきます、の際に声かけをしています。
食後には服薬後、順番に口腔ケアをし、待っている間は利用者さん同士会話を楽しまれたり、テレビをみたりゆっくり過ごしています。
13時。午後の活動開始です。また水分提供があり、午前中の続きの制作をされる方や、利用者さん同士で誘いあって小集団活動(カードゲームや、ストライクというサイコロのゲームなど)をしたり和気あいあいと活動をされています。
決まった時間に運動をされている方もいらっしゃいます。
立ち上がりや歩行運動を欠かさず行って、だんだん回数を増やして頑張っているかたもいらっしゃいます(^-^)
14時20分、おやつ前に一旦活動を終えます。
日替わりでいろいろなおやつが提供されます。
みなさんがおやつを食べ終わるとラジオ体操の時間です。
職員が忘れたりすると利用者さんの方から「ラジオ体操は?」と声がかかるほど定着しています(*´ω`)
ラジオ体操後は、ホールでリクエストを募り動画鑑賞をしたり、希望される方は散歩に行ったりしています。
16時前から帰りの準備を始めます。
利用者さん同士で「またね!」など挨拶している姿もよく見られます(*^^*)
それぞれの車両に乗り、送迎開始。
山百合の一日が終わります(´ー`)
0コメント